ドメイン取得・サーバー契約申し込み

ドメインとは、ネットワークに接続しているコンピュータの場所を示すインターネット上の『住所』にあたります。当然『住所』ですから、同じものは世界にふたつとありません。

ドメインは、ホームページアドレスやメールアドレスの中に含まれるものです。

関連記事ドメインの種類は?意味は?SEO対策には?4つのポイントを解説
関連記事料金重視?スペック重視?失敗しないレンタルサーバーの選び方・8つのポイント

ドメインの種類

国籍や業種等に関係なく、個人や企業でも複数取得することが可能です。

主なgTLDドメイン

ドメイン名用途法人個人
.com営利組織向け
.netネットワーク関連向け
.org非営利組織向け
.info情報サービス向け
.bizビジネス用途向け
.name個人向け

日本のccTLDである「.jp」のつくドメイン名には、汎用JP(はんようジェイピー)ドメイン名と属性JP(ぞくせいジェイピー)ドメイン名などがあります。

主なccTLDドメイン

種類ドメイン名用途法人個人
汎用JPドメイン.jp日本国内に在住していれば、個人も登録可能
属性JPドメイン.co.jp企業向け×
属性JPドメイン.ne.jpネットワークサービス向け×
属性JPドメイン.ac.jp教育機関向け(大学)×
属性JPドメイン.go.jp政府機関・特殊法人向け×

※「△」は特定の法人のみ取得可能です

ドメインを取得するメリット

  • ホームページアドレスが短くて分かりやすい。
  • 会社や店舗など特徴のある名前が付けられて覚えやすい。
  • ビジネスでの知名度や信頼性がアップする。
  • サイト運営の本気度や熱意が訪問者に伝わりやすい。
  • プロバイダーの変更でも、そのドメインを そのまま使う事が出来る。
  • 世界で1つだけのアドレスを持つことができる。

ドメイン取得の料金

ドメイン取得代行3,300円

※ドメインの取得手続きの代行料金

各種ドメイン1,800円~

※ドメインの種類により異なります。
※登録年数により割引があります。

移管手続き・その他3,300円

※ドメインの管理を移す際の代行料金です。
※金額は税抜き価格です。

サーバー契約

ホスティングサーバとは、サーバの利用者自身でサーバの運営・管理をしなくてもいいように、有料または無料でサーバ機のHDDの記憶スペースや情報処理機能などを利用させるサービスを言います。サーバホスティング、または俗に「レンタルサーバ」とも呼ばれています。

サーバ機が設置・稼動している場所はインターネットデータセンター(IDC)と呼ばれています。一般にはサービス提供者が所有する1台のサーバ機を複数の利用者で使用するものが多いが、サービスによってはサーバ機一台を丸ごと占有できる専用サーバもあり、サーバ機をサービス提供者の所有ではなく利用者の所有としてデータセンターに設置し、通常の運用を委託するハウジング、コ・ロケーションタイプのものもございます。

機 能

ホスティングサーバには、主に以下の機能が組み込まれています。

  • ウェブサーバ
  • メールサーバ
  • FTPサーバ – ウェブページ用htmlデータのメンテナンス用として使用される。
  • ドメインネームサーバ
  • スパムメールフィルタ
  • ウイルスチェックフィルタ
  • Webメール
  • メーリングリスト
  • データベース

ホスティングサーバーを利用するメリット

  • 運用コストの低減・・ダウンに対する代替機の用意や通信料等の削減、サーバソフトウェアの更新をセンターで行ってくれるなど。
  • 管理業務の簡略化・・多くの場合、メールアカウントの管理やログの確認、アクセス制限などといった日常的な管理作業をWeb上で設定できるツールが提供される。これにより専門知識が乏しくとも管理が可能に。
  • セキュリティの強化・・24時間監視のデーターセンターに保管されており、IPSなどを導入しDoS攻撃などにも対応している場合は安全性も高い。
  • その他メリットはかなりある物と思われる。

マイアイランドでは、ホームページの内容、規模に合わせておすすめのサーバーをご紹介、お申し込みの代行をさせていただきます。

サーバー手配の料金

サーバー手続き代行3,300円

※ホスティングサーバーの手配代行料金。
※利用料金は直接お客様にお支払いただきます。

各種サーバー2,500円~

※年間の利用料金です。
※ディスク容量500MB~
※金額は税抜き価格です。

最近の記事

  1. 解体業がホームページで集客に成功する8つの秘訣

  2. BingのAIチャットとは?メリットや注意点を初心者向けに解説

  3. GoogleのAI「Bard(バード)」とは?日本語版公開は?初心者向け解説

  4. AIチャットボット「ChatGPT」とは?使い方・注意点を初心者向けに解説

  5. AI文章作成サービスってどう?マーケティングでのメリット・デメリット

TOP