「子ども向けロボットプログラミング教室なんてどこも同じ」と思っていませんか?実は教室によって内容や料金、授業体制等にもかなり大きな違いがあるんです。お子さんにピッタリの教室を選ぶために、教室の特徴や評判をチェックしておきましょう!
ここでは人気の『ヒューマンアカデミーロボット教室』について、特徴や口コミ・評判を詳しく見ていきます。
関連記事:幼児のプログラミング教育の必要性が注目される理由とは?
お好きな見出しからどうぞ
ヒューマンアカデミーロボット教室の4つの特徴
1.シェア1位・開校11年目の老舗スクール
ヒューマンアカデミーロボット教室が開校したのは2009年6月のこと。2020年には創立11年目を迎える、ロボットプログラミング教室業界の中では「老舗」といった存在です。10年の間には様々なロボットプログラミング教室が台頭してきましたが、『ヒューマンアカデミーロボット教室』は現在でもシェアナンバーワンとして君臨を続けています。
在籍生徒数は25,000人以上。歴史・実績・規模のいずれも、業界トップと言って良いでしょう。
ニュースリリース:ヒューマンアカデミーロボット教室 在籍生徒数が25,000名を突破!
ヒューマンアカデミーロボット教室を運営するのは、社会人教育や全日制の専門スクール、留学準備教育やカルチャースクールの運営等を手広く行っている「ヒューマンアカデミー株式会社」です。元となる企業の創立は1985年であり、教育事業の大手企業として知られています。経営的にも安定した信頼できる企業の運営である…このような点も、ヒューマンアカデミーロボット教室が多くの家庭から選ばれるひとつのポイントかもしれませんね。
2.対象年齢は年中から中2までOK
ヒューマンアカデミーロボット教室の対象年齢は、5歳(年中)から中学校2年生までです。年齢やプログラミングの学習レベル等に合わせ、5つのコースが用意されています。
上級コースである「ロボティクスプロフェッサーコース」まで受講すれば、9年間同じ学校で学ぶことができる計算です。
ベーシックコース(18ヶ月):小学生向けの基礎クラスです。テキストぉ見つつロボットの動きの基本、構造等を学んでいきます。こちらも初めての入会の時には「スタートアップ講座」を1ヶ月受けます。
ミドルコース(18ヶ月):ベーシック受講後、または小学校中学年以上向けのクラスです。ベーシックよりもさらに複雑な構造を学びます。
アドバンスコース(24ヶ月):ミドルコースを12ヶ月以上受講した生徒が対象。光センサー・音センサー等を搭載したロボットの制作に挑戦。図面のみでロボット制作を行ったり、グループで話し合いながらロボットを改造したりと、高度な研究へと進みます。
ロボティクスプロフェッサーコース(36ヶ月):小学校高学年から中学生までを対象にした専門的な講座。将来的なロボット工学への進学を視野に入れており、ロボット制作に加えて数学・物理学等を学びながら「ロボットのプロ」への道を進んでいきます。
3.通学は月2回でOK
ヒューマンアカデミーロボット教室の授業は、原則として月2回で完結するスタイルになっています。その分なのか授業時間はやや長めで、1回の授業は90分です。
4.教材・ロボットキットを有名クリエーターが監修
「#レゴと出逢った3人の物語」をテーマに、各界の著名人にインタビュー!#ロボット クリエイターの #高橋智隆 さんも、幼少期はレゴで遊んでいました。「レゴはクリエイティビティの原点」。#わたしもレゴやってた pic.twitter.com/MR25gFeC7r
— レゴ ジャパン公式 (@LEGO_Group_JP) November 22, 2019
高橋智隆さんと言えば、東京大学先端科学技術研究センター特任准教授、大阪電気通信大学総合情報学部客員教授も務めるロボット業界の第一人者。
テレビやラジオ「夏休み子ども科学電話相談」にも出演されているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
業界のトップクリエイターが手掛けている高水準のテキスト・キットで学べるというのは、大きな魅力と言えそうですね。
ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ・評判は?
では実際に子どもがヒューマンアカデミーロボット教室に通っていたり、体験授業を受けた経験がある人の感想・口コミをチェックしてみましょう。
ヒューマンアカデミーロボット教室の良い口コミ・評判
家から教室が少し遠かったので「付き添って通わせられるかなー?」と心配だったのですが、通学回数が月に2回なので割とラクに通わせられています。月2回だと他のお稽古の予定も入れやすいので良いですよ。
幼稚園から通わせられるのが良い。もうすぐ小学校でロボットプログラミングが必修化されるそうなのでプレ対策として入学させましたが、字を読んだりする良い練習にもなっています。
最初は遊んでるみたいな雰囲気だったのに、2年通わせた今では「こんなにハイレベルなことやるの?」というくらい内容が高度になっています。無理なく自然にレベルアップできているみたいです。さすがに大手だけあって、テキストも大人が読んでも「ナルホド」と思えるくらいわかりやすくできています。
体験教室に行きましたが、先生がとても親身になって子どもに教えてくれたのが好印象でした。教室終了後に勧誘とかがなくてアッサリしてたのも良かった。まだいくつか他の教室を見学する予定ですが、よほどのことがなければヒューマンアカデミーに入れる予定です。
全国展開で教室数が多いので、引越し先でも同じヒューマンアカデミーロボット教室に転入させることができました。転入の時には初期費用とか入会金は要らなくて助かりましたよ。転勤が多いご家庭には良いと思います!
ヒューマンアカデミーロボット教室の良くない口コミ・評判
授業が90分なのが、ウチの子には合いませんでした。飽きっぽいせいなのか集中力がもたないみたいで…クラスの足を引っ張ってる…?みたいな感じに。 一緒に入った同じ幼稚園の子はめちゃめちゃ楽しそうなので、その子の個性によるのかもしれません。「幼稚園の友だちがいるし」とあまり考えずに教室に入れてしまったんですが、体験教室の様子でもっと判断すればよかったです。
月2回という通学スタイル、残念ながら我が家はダメっぽいです。我が家が通わせていたお教室では休むと振替制度がほぼ無い(振替可能なクラスが少ない)ので、グズって一回休むと大きく遅れが出てしまいます。同じヒューマンアカデミーロボット教室でも、隣町のフランチャイズ系の教室ではていねいに振替やってくれてるところもあるみたいです。先に振替制度をチェックすれば良かったと後悔。
うーん、授業料が税別で9,000円、テキスト代500円なのは、たぶん通学型のロボットプログラミング教室的には安い方なんだとは思います。でも我が家の家計にはちょっとやっぱり厳しい。通信講座だと半額くらいのところもあるので、とりあえずそちらでやらせてみようかと考え中です。
おわりに
ヒューマンアカデミーロボット教室のカリキュラム内容や授業の進め方等については、概ね好評が寄せられていました。反対に月2回・90分制の授業スタイルについては、お子さんによっては合わない場合もあるようです。
ヒューマンアカデミーロボット教室では無料の体験教室も行っているので、一度楽しく通えるかどうかを体験してみるのが良さそうですね。
関連記事:幼児のプログラミング教育の必要性が注目される理由とは?
経済産業省による調査では、今後10年間でIT人材が数十万人という規模で不足していくだろうという見通しが記されています。
こんにちは。【検索上位表示ホームページ制作】中小企業様の集客に特化したコンテンツ作成&Webマーケティングのアドバイザーをしております。貴社の魅力を引き出し大企業と渡り合えるコンテンツ作りには自信がございます。Web事業歴15年目。「地域一番を目指したい」と言うweb担当者様お気軽にご相談ください。