あまたある無料ホームページ作成ツールの中でも、いま非常に注目度が高いのが『STUDIO(スタジオ)』です。まだ比較的若いツールなので名前を知らない人も多いですが、ユーザー数の上昇率はうなぎのぼり。日本国内はもちろんのこと、WEBトレンドメディア「Product Hunt」デイリー1位を獲得する等、海外からも熱い注目を浴びています。
「無料でかっこいいホームページを作りたい!」「外部に頼らずオシャレなサイトを作りたい」と思っている人なら、ぜひチェックをしておきたいところ。既存のサービスである『ペライチ』や『Wix』とも『Wordpress』とも違う新しさが満載です。また利用するにあたってちょっと気をつけておきたい点やデメリットもあるので、その点も知っておいた方が良いでしょう。
ここでは無料ホームページ『STUDIO』について、特徴や良い評判・悪い評判を比較しながら解説していきます。
お好きな見出しからどうぞ
無料ホームページ作成『STUDIO』の特徴と料金システム
『STUDIO(スタジオ)』は、日本の企業が生み出した新しいタイプのクラウド型サイト作成ツールです。
STUDIOの基本情報
母体企業 | STUDIO株式会社(本社:東京都渋谷区恵比寿) |
---|---|
サービス開始 | β版2017年~ 正式リリース2018年~ |
ユーザ数 | 10万人以上 |
国際対応 | 日本語版/英語版 |
サービス利用用途 | 個人用・ビジネス用 |
モバイル最適化 | あり |
URL | https://studio.design/ja |
サービス開始は2018年からとまだ3年目の若い会社ですが、その使い勝手の良さや新しさから人気が爆発。20201年2月にはユーザ数が10万人を突破する等、飛躍的なシェアの広がりを見せています。
STUDIOの料金システム
- FREE 月額料0円(永久無料)
デザイン全機能利用可、公開記事数5、問い合わせフォーム対応100件まで可能、独自ドメインとの接続は不可、SUDIOバナー表示有、拡張機能利用不可 - BASIC 月額料1,280円(年払いなら1ヶ月あたり980円)
デザイン全機能利用可、公開記事数5、問い合わせフォーム対応1,000件まで可能、独自ドメインとの接続OK、STUDIOバナー非表示、拡張機能利用OK - PRO 月額料3,280円(年払いなら1ヶ月あたり2,480円)
デザイン全機能利用可、公開記事数1,000、問い合わせフォーム対応10,000件まで可能、独自ドメインとの接続OK、STUDIOバナー非表示、拡張機能利用OK、優先サポート有り
『STUDIO』では無料でも本格的なホームページを作ることができます。無料版だからといって、デザインの機能に制限がかかることはありません。また有料版の場合、年払いにすると25%程度の割引を受けることができます。コストを抑えて本格的なビジネスサイトを運営する場合等には、年払いを検討しておくと良いでしょう。
STUDIOを選ぶメリット・良い評判を知りたい!
国内・国外のユーザーから高い評価を得ている『STUDIO』。その人気の理由には、どのようなメリットが隠されているのでしょうか。
コーディングの知識は不要!直感的にデザインできる
『STUDIO』はHTML・CSS等のWeb知識が無い人でもカンタンに扱うことができるツールです。自分が見たままに直感的に編集できますから、Webデザインに初挑戦という人も自分の思い通りのサイトを作れることでしょう。
実際にツールを使ったユーザーからも「作りやすさ」「使いやすさ」の評価がとても高い傾向があります。またいわゆる初心者・素人層だけでなくWebデザイナー経験者等からも高評価を得ており、幅広い層に受け入れられるツールであることがわかります。
デザインの自由度が比較的高い
無料のホームページ作成ツールだと、中にはテンプレート(テーマ)のデザインを大幅にいじることができないものもありますよね。テンプレートに縛られてしまって、他社サイトにそっくりのサイトができてしまった…という経験がある人もいるのでは?
その点『STUDIO』はデザインの自由度が比較的高く、自分好みにこだわったホームページ制作を行うことができます。アップデートも頻繁に行われているので、今後もさらにデザイン機能の充実が期待できそうです。
複数人で編集OK!コラボもラクラク
『STUDIO』の嬉しいポイントが、ひとつの編集用URLから何人でもサイト編集が行えるという点です。例えば店のスタッフ数人で店舗や自宅からそれぞれ編集作業を行うこともできますし、他店舗・他社とのコラボ作業などもカンタンに行えます。
従来の無料ホームページ作成ツールだと、ひとつのアカウントに対しログインできるユーザーは1人~2人に限定されていることがほとんど。そのためホームページ制作を行える担当者はほとんどが1名限りとなりがちでした。
しかし『STUDIO』であれば「自分ひとりでホームページ作成をする」ではなく、本当の意味で「みんなでサイトを作り上げていく」というチーム作業が可能となるのです。
本格的なモリサワフォントが使える
「モリサワ」とは、フォント(字体)をデザインする企業のこと。モリサワフォントはそのデザインの素晴らしさが高い評価を得ており、DTPデザインでもWebデザインでもプロの世界では必須の存在となっています。
その実力は「フォントをモリサワにするだけで、画面がワンランクアップする」と言われるほど。サイトの見た目を重視したい人なら是非とも使いたいフォント、というわけです。
『STUDIO』は2019年にモリサワが提供するWebフォントサービス「TypeSquare」と連携し、同サービス内のフォント使用を可能としています。より高度で上質なWebデザインを求める人も、納得のクオリティとなることでしょう。
全WebページがSSL適用
今後のWebページ作成においては、SSLの適用は必須と言えます。 SSLとは、ネット上で行われるデータ通信を暗号化する仕組みのこと。盗聴やデータ改ざん等の犯罪からサイトやユーザーを守るために、とても重要なプロトコルなのです。
その点『STUDIO』で作成したホームページは、すべて自動でSSLが適用されるので安心です。ちなみにサブドメインのものも独自ドメインのものにも自動適用となります。
日本語での手厚いサポートが受けられる
『STUDIO』の開発は日本企業によるもの。当然、サポートスタッフも日本人チームですから、日本語サポート体制は万全です。
無料のホームページ作成サービスというと母体企業が外資系でサポートが原則英語……というケースが珍しくないので、この点は大きな魅力と言えそうですね。
基本のサポートはチャットサポートになりますが、返信もはやく、基本的に24時間~1営業日以内には要望する回答が得られることがほとんど。また、有料プランである『PROプラン』に加入すれば、手厚い優先サポートを受けることもできます。
「ホームページ作成に不安が多い」「本格的なビジネス向けサイトをオープンさせたい」といった場合には、しっかりした個別サポートが受けられるPROプランへの加入を検討してもよいでしょう。
『STUDIO Partner』でデザイン依頼もできる
「WebデザインツールとしてSTUDIOが優れているのはわかったけど、自分のデザインセンスに自信がない」「もっともっとこだわったデザインのWebサイトを作りたい!」……そんなワンランク上のサイトデザインを目指すなら、「STUDIO Partner」にデザイン依頼をしてみる手もあります。
『STUDIO Partner(スタジオパートナー)』とは、STUDIOが認定した良質なデザイン事務所や団体にWEBデザインを依頼できる仕組みのこと。STUDIO内に実際のWEBデザイン例がたくさん掲載されているので、自分好みのデザインを作る事務所や団体を選んで、サイト作成を依頼することができます。
「自分でサイトを作る」だけではない手段を提供してくれるというのも、STUDIOならではの新しさですね。
STUDIOにデメリット・悪い評判はある?
たくさんの新しい魅力を持っている無料ホームページ作成サービス『STUDIO』ですが、中にはあまり良くない評判もあるようです。『STUDIO』を利用する上で知っておくべきデメリットにはどんな点があるのでしょうか。
無料版は記事数が少ない
『STUDIO』の無料版で公開ができる記事数は「5件まで」となっています。イベント用サイト・店舗サイト等で公開する記事数がそこまで多くなくてOKならば、記事数5でも十分でしょう。
しかしSEO対策等のために記事数を増やしたかったり、情報量・テキスト量の多いサイトを制作したい場合には、『STUDIO』の無料版ではやや不足と言わざるをえません。
また有料版の場合でも、大幅に記事数を上げるには最上位版の『PROプラン』を契約する必要があります。大規模な構成のサイトを制作したい人、毎日のように記事をアップしていきたい人にはやや不向きなサービスと言えるかもしれません。
テンプレートの充実ぶりは弱め
『STUDIO』で用意されているテンプレート(テーマ)の数は、競合他社と比べると現在のところやや少なめです。ひとつひとつのテンプレートのデザインセンスは優れているのですが、バラエティという面ではまだ弱いと言わざるをえないでしょう。
「オリジナルデザインにこだわらず、ササッとテーマを選んで5分でサイトを作りたい!」という人だと、テンプレートの少なさがやや不満に感じられるかもしれません。
とは言え『STUDIO』はアップデートが頻繁なサービスなので、今後さらにテンプレート(テーマ)が拡充されていくことが期待できます、
ノウハウ情報が得にくい
例えば『WordPress』等の場合、サービス開始してから長い時間が経っていますし、世界中に圧倒的多量のユーザーがいてコミュニティも盛んです。そのため、サービスでわからない点があってもネットを少し探ればノウハウ情報をすぐに見つけることができます。
しかし『STUDIO』は3年前に生まれたまだ若いサービスであり、、仕様変更やアップデートも盛んに行われています。「いま現在の最新のSTUDIOの使い方」のノウハウ情報に長けたユーザーがたくさん居るわけではありません。
『STUDIO』公式のヘルプやYou Tubeに掲載されているガイドはわかりやすいですが、それでもわからない…となった時、ササッとコミュニティ掲示板等で調べて解決!というのはちょっと難しいところがあります。これは後発新規のサービスの場合、仕方がないところも言えますね。
ただ『STUDIO』は上のメリット項目でも述べたとおり、日本語サポートにかなり力を入れているサービスです。ですからわからないことがあった時は、自分で調べるというよりさっさと公式サポートに頼ってしまった方が早いということも。
「詰まったらサポートに頼る!」というタイプの人であれば、不満を覚えることはないでしょう。
STUDIOはこんな人におすすめ!
無料ホームページ作成サービス『STUDIO』の良い評判・悪い評判を比較しながら見ていくと、次のような人に向いているツールであることがわかります。
サイトデザインにこだわりたい
STUDIOのデザイン機能の充実度は、おしゃれでスタイリッシュなサイトを作りたい人にはピッタリ!「WEB知識はそこまで無いけれど…」というアパレル好きの人達や音楽好きの人達からも、STUDIOは高評価を得ています。
イベントサイトや店舗サイトを作りたい
ページ数の少ないイベントサイトや、基本情報だけを掲載する店舗サイト等であれば、無料プランやBASICプランの公開記事数でも十分でしょう。
ランディングページを作りたい
ECサイト等の場合、スタイリッシュなランディングページを作るのに『STUDIO』を使ってみるのも手です。今までとは違う客層向けに『STUDIO』のセンスの良さを取り入れてみるというユーザーもいます。
日本語のサポートをしっかり受けたい
困った時に日本語サポートサービスが受けられるのは心強いものです。「WordPressとかはよくわからなかった…」という人でも、サポート力のあるSTUDIOなら自分でサイト作成を行ってゆけることでしょう。
おわりに
無料ホームページ作成ツール『STUDIO』の特徴や評判についての情報はお役に立ちそうですか?『STUDIO』のデザイン機能の充実ぶり、選べる日本語フォントの豊富さ等は、競合他社とはまた違う多くの魅力を持っています。
あなたのサイトのニーズと『STUDIO』がピッタリと合えば、『STUDIO』はとても心強いツールとなってくれることでしょう。これから作るサイトをどんなものにしたいのかをよく見極めて、ホームページ作成ツールを選ぶことが大切ですよ。
こんにちは。【検索上位表示ホームページ制作】中小企業様の集客に特化したコンテンツ作成&Webマーケティングのアドバイザーをしております。貴社の魅力を引き出し大企業と渡り合えるコンテンツ作りには自信がございます。Web事業歴15年目。「地域一番を目指したい」と言うweb担当者様お気軽にご相談ください。