企業や店舗の公式ホームページでぜひ欲しいコンテンツが「スタッフの紹介ページ」です。サイトで紹介しているのは店長や経営者だけ、または人員紹介関連のコンテンツが一切無い…あなたのホームページ、こんな「放置状態のサイト」のままになっていませんか?
会社や店舗でイキイキと働くスタッフ達の様子を見せることは、売上アップや集客率アップ、また取引先との関係性、ネット求人等にも良い影響をもたらします。Webを使って企業イメージをアップしたい、経営を改善していきたいと思うなら、確実にチェックしておきたい重要なポイントとなるはずです。
ここではスタッフ紹介ページを企業サイトに掲載する主なメリットや、コンテンツ制作時に注意しておきたい点等を詳しく解説していきます。
お好きな見出しからどうぞ
スタッフ紹介ページを掲載する4つのメリット
メキメキと成長しているベンチャー企業、少数精鋭ながら多くのファンを獲得しているヘアサロン…このような成功している企業・店舗の公式サイトでは、その多くが「スタッフ紹介ページ」の制作に力を入れています。なぜ各社はスタッフの紹介を丁寧に行うのでしょう?そこには様々なメリットがあるのです。
1.見込客が「安心」と「信頼」を得られる
まずは初めて企業サイトにやってきた見込み客の視点から考えてみましょう。見込み客は例えばECサイトでモノを買おうとしているのかもしれませんし、初めて行くカフェのメニューを調べようとしているのかもしれません。いずれにしても、見込み客ユーザー達はまだ「購入/来店」といったアクションを行うかどうか、決めかねている状態です。
実際に行ったら接客が良くないかも?
雰囲気は良いのだろうか?
信頼できる人達が制作している? 等
「購入」や「来店」へと誘導するには、ユーザー側の「不安・疑念」をできるだけ取り除いていく必要があります。この時、「スタッフ紹介ページ」が役にたってくれるのです。
関連記事:E-A-T(専門性・権威性・信頼性)とは?SEOのための基礎知識と対策
「顔が見える」だけでも信頼度アップ
見込み客達が様々な不安を抱く大きな理由のひとつには「相手のことが見えない」という状況が挙げられます。反対に言えば、相手の顔が見えるだけでで人間は相手のことを信用しやすくなるというわけです。
例として、SNSを介して「会ったことが無いユーザー」とお金のやりとりをする場合を考えてみましょう。「顔写真掲載ありのFacebookのユーザー」と、「顔写真掲載の無いTwitterユーザー」…他の条件がほぼ同じな時、どちらのユーザーを取引相手に選びますか?
一度も会ったことがなくても、なんとなく「Facebookの方が安心かな」と感じる人が多いはず。人間の「顔」が見える状態は、心理学的の研究でも相手の疑念や不安を減らし、信頼感を与える効果があることがわかっています。
「ユーザーから信頼を得たい!」と考える企業にとって、スタッフ紹介ページは「顔」を見せる絶好の機会なのです。
「人となり」に共感すれば好感度もアップ
人間は自分と相手に「共通点」が多ければ多いほど、相手を信頼し好感を抱きやすくなります。テレビで見ただけのタレントでも、出身地が同じだったり趣味が同じだとなんとなく親しみが湧きませんか?
スタッフ達の「人となり」を見込み客に知ってもらえれば、ユーザー達はさらに企業に対しての好感度・親近感をアップさせます。
来店・購買といったポジティブなアクションにも繋がりやすくなるというわけです。
2.企業の「レベルの高さ」を伝えられる
いくらテキストで「センスの良いスタッフが揃っています」「クオリティの高い制作ができます」と書いてあっても、それだけではなかなか「企業としての強み」は伝わりにくいものです。
でもまだ若く新しい会社だと「会社としての実績」や「社歴」等を見込み客や未来の取引先に見せて信頼を得るのは難しいですよね。そんな時には、スタッフ個人個人の経歴やスキルの高さを「企業の魅力」にしてみましょう。
コンテスト受賞歴
卒業校
業務に関連する資格例 等
例えば「TOEIC×点以上の有資格者がズラリと揃っている」といった英語教室であれば、見込み客は「この教室なら講師陣のレベルが高いから、良い学校だろう」と感じることでしょう。
なお紹介するポジティブな経歴は、公式資格でなければいけないとは限りません。例えばヘアサロンに所属する美容師であれば「Instagramのフォロワー数」等も、特に若年層には魅力的なポイントになります。
「魅力的で有能なスタッフが揃っていること」をアピールできるポイントを様々な角度から探ってみましょう。
関連記事:インスタグラム集客に成功するには?マーケティングの6つのポイント
3.「雰囲気」が伝わるから求人にも効果有
「店や企業の実際の雰囲気を知りたい」と考えているのは、見込み客や未来の取引先だけではありません。その企業でこれから働きたいと考えている就職活動中やアルバイト探し中の学生達--その他様々な求職者達にとっても、企業公式サイト・店舗サイトは大切な情報源です。
就職活動中の学生を対象にしたアンケート調査では、実に全体の78%が「応募企業の公式サイトをチェックする」と回答しています。またアルバイト求人の求職者も、その多くが企業公式サイト・ホームページを閲覧する傾向です。
求職者達にとって、スタッフ紹介ページに掲載されている情報は「未来の自分の姿」と言えます。スタッフ紹介ページがあることで彼らは自分の働く将来の姿を具体的に想像でき、「この企業に入りたい」「この店舗で働いてみたい」といったポジティブな考えを持つことができるのです。
関連記事:良い人材はホームページで獲得!ネット求人の7つのポイント
4.重クレームが減る期待も
ネット上で商品やサービスの情報だけを見込み客は、「企業の規模」に対する感覚をまだハッキリと持っていない状態です。例えばECサイトの場合、小規模体制の店舗に対してもAmazonと同じような感覚を持ち、同程度のスピード対応や処理能力を求めてしまう傾向があります。
実店舗の場合であれば、例えば「大型の百貨店」と「個人商店」の規模が違うことは、店舗に入れば見た目でわかるもの。百貨店と同レベルのサービスを個人商店に求める人は少ないことでしょう。しかしインターネットのみでは企業の規模がわかりにくい…「スタッフ紹介ページ」は、このような問題を緩和する働きも持っています。
職人3人で完全手作りによる制作体制を行っていることをスタッフ紹介ページでアピール → 納期に時間がかかることを理解してもらいやすくなる
家族2人だけの小さな飲食店であることをスタッフ紹介ページでアピール → 繁忙時の電話対応が難しい、予約が取りにくい等を理解してもらいやすくなる
企業経営者の方は、つい企業や店舗の規模を見込み客に対して大きく立派に見せようと頑張ってしまう傾向があります。しかし小規模企業・店舗の場合、あえて「現在の企業規模」をスタッフ紹介ページで知らしめることで、見込み客や取引先から理解や共感を得られる可能性も高いのです。
「小規模でも頑張っている」「大企業とは同じようにはできないが、できるだけの努力をしている」という理解が得られれば、万一発生したトラブルが重クレームへと発展するのを抑える効果も期待できます。
関連記事:クレーム対応で売上が変わる!ピンチをチャンスに変える6つの集客術
スタッフ紹介ページ作成時のポイント
上記のように様々なメリットを持つ企業公式サイトの「スタッフ紹介ページ」。とは言え「とにかく何でもいいからサイト上でスタッフを紹介しておけばOK」というものではありません。
売上アップ・集客力アップといった良い結果をもたらすには、キチンとポイントを押さえた情報発信をする必要があります。また万一のトラブル等を回避するために、スタッフ紹介の際には気をつけた方が良い点も。作成前に知っておきたい注意点もまとめてみました。
紹介テキストは気取らずナチュラルに!
スタッフを紹介する時のテキスト文章、必要以上に堅苦しいものにしていませんか?プロフィール文がまるで履歴書や職務経歴書のよう…それでは、読者である見込み客に対して「とっつきにくい」「親しみがわかない」といったマイナスの印象を与えてしまいます。
また反対に、親しみをわかせようと力むあまり、カジュアルすぎる文体にするのもNGです。友達相手に喋るような軽いテキストでは、将来のお客様や取引先に不快な思いをさせる可能性もあります。
スタッフを紹介する時の文章、また自分自身をアピールする時の文章は、「肩肘をはりすぎず、自然体で、くだけすぎず」というバランス感が大切です。
イメージとしては「面接」ではなく「接客」。取引先というよりも、初めてお店にやってきたお客様と話す時のような感覚で文章を作ってみてはいかがでしょうか。
写真は自然な笑顔のものを
スタッフ紹介ページに掲載される写真は、ページを読む読者の目に最初に飛び込んでくる大切な視覚的要素です。
この写真の印象が良いか悪いかで、店舗・企業に対するイメージまでもが左右されてしまいます。
「とりあえず適当な写真で良いかな」と、履歴書や免許証のような「堅苦しい顔写真」ばかりを掲載していないでしょうか?読む人に好印象を与えられるよう、掲載写真には以下のようなものを準備することが大切です。
スタッフが笑顔であること
背景が明るいこと
清潔さが感じられること
働いている姿がイメージできること
各スタッフの写真に統一感があること
例えばレストランのスタッフであれば、やはりその店舗の制服を着ている姿の方が「働く姿」がイメージできますよね。また薄暗い曇りの日に撮影した写真よりは、好天の日の明るい日差しを浴びた写真の方が「明るい、楽しい」といったポジティブなイメージを見る人に与えられます。
写真撮影はプロが理想的
スタッフ紹介ページに掲載する写真の重要度は、「お見合い写真」のようなものとすら言えるかもしれません。
就活やお見合いのとき、またお子さんの記念写真…「少しでも好印象を持ってもらいたい!」「大事な一枚だからクオリティの高い写真にしたい!」と考えたら、やはりプロのスタジオや写真家を頼る方が多いことでしょう。それくらい、「人間の自然な笑顔」の写真はプロとアマチュアで差が出てくるのです。
現代ではスマホカメラの性能はアップしていますが、「相手をリラックスさせる程度には明るく、ビジネスとして失礼ではない程度の『自然』な笑顔」という一瞬を切り取れる写真家はなかなかいません。コスト的に可能であれば、人物の写真撮影はプロのカメラマンに依頼することをおすすめします。
関連記事:ホームページ・自社サイトにプロカメラマンが必要な7つの理由
「プライベート」を少し混ぜてみる
ビジネスのためのホームページだからと言って、スタッフ情報を真面目な情報だらけにしていませんか?特に「BtoC」のサイトの場合、スタッフ紹介にはほんのひとさじの「プライベート」を盛り込んだ方が効果的です。
もちろん「スタッフの住所や連絡先を書け!」というわけではありません。上の「メリット」の項目でも解説したように、スタッフ紹介ページには顧客や取引先にスタッフの「人となり」を感じさせ、共感を生む効果があります。軽いプライベート情報を取り入れることで、顧客から「親近感」「好感度」を得ることができるのです。
好きな食べ物
好きなスポーツ
ハマっている趣味
好きな音楽ジャンル
学生の頃の部活
意外な資格
人生を変えた一冊 等
「ケーキが大好きでホールまるごと食べたことがある」「実は隠れヘビメタ好きです」「大学でラグビーに明け暮れていました」等等…ほんの少しの趣味や嗜好を見せるだけでもOKです。
「できないこと」もアリ!
プライベート情報には、必ずしも「得意なこと」を書く必要はありません。「できないこと」を敢えて書くのも、親しみを湧かせる手段のひとつです。
例えば小児クリニックの医師紹介ページに「絵を描くのが大好きなのですが、ヘタです。なかなかうまくなりません」と書いてあり、その横に医師の手描きのヘタウマイラストが掲載されていたら「面白いなあ」と笑ってしまう人も多いはず。
適度な「ユルさ」が、人間としての親しみを感じさせてくれます。
おわりに
企業・店舗のホームページ・公式サイトにおけるスタッフ紹介ページのメリットや作成ポイントはいかがでしたか?最後に当然なことではありますが、重要な点をご紹介しておきます。スタッフの写真や情報を掲載するには、もちろんですが当人の同意が必要です。サイトに掲載すること・掲載期間等はきちんと説明し、承諾を得てから掲載準備に入りましょう。
「どうしても写真掲載はNG」という場合には、似顔絵イラストなので代替する方法もあります。写真掲載や過度なプライベート情報の掲載によりスタッフとの思わぬトラブルが生まれぬよう、十分に注意することが大切です。
こんにちは。【検索上位表示ホームページ制作】中小企業様の集客に特化したコンテンツ作成&Webマーケティングのアドバイザーをしております。貴社の魅力を引き出し大企業と渡り合えるコンテンツ作りには自信がございます。Web事業歴15年目。「地域一番を目指したい」と言うweb担当者様お気軽にご相談ください。