Web制作関連入門

SEO対策の平均費用・料金相場はいくら?よくある質問を解説!

「インターネットでの宣伝に力を入れたい」という企業であれば、必須とも言えるのがSEO対策(検索エンジン最適化のための対策)です。「SEO対策に成功する」ということは、365日・24時間体制でお客さんを集めてくる営業担当を獲得するようなものと言えます。

SEO対策は自分で行うこともできますが、ノウハウや経験が少ない人が行うと効果が出にくく、どうしても他社に遅れを取ってしまいがち。SEO対策はプロに外注をした方が、集客効果・売上げアップ等の効果を狙いやすいです。

とは言えSEO対策に費用がどの位かかるのかがわからないと、外注に踏み切りにくいですよね。ここではSEO対策の料金相場はどれくらいなのか、またSEO対策の費用についてのよくある疑問をまとめてみました。Webマーケティングがよくわからない人、ネットでの集客にこれからチャレンジしたい人向けにわかりやすく解説しています。

1.SEO対策の料金、費用相場はいくら位?

SEO対策の料金相場は3万円程度~100万円以上と、非常に幅が広いです。そのためSEO対策の平均費用の数値を出すのは至難の業と言えます。「SEO対策の種類」「規模」「支払い方式」等によって、必要となる費用は変わってきます。まずは代表的なSEO対策の種類と、それぞれの相場を見ていきましょう。

SEO対策の費用相場・種類別

外部SEO(キーワード指定)成果報酬型:月1万円~30万円
月額固定費型:月3万~10万円
内部SEO対策一括支払い:8万~20万円
コンテンツSEO(ライティング記事)一括支払いまたは月額固定費型:2,000円~10万円(記事本数・記事単価によって異なる)
SEOサイトコンサル(サイト設計)一括支払い:15万円~100万円
SEO総合コンサル月額固定費用型:月10万~100万以上

なおこの相場は、あくまでも大まかなものです。実際の料金はSEOの外注業者の規模や、クライアント側の規模によっても変わってきます。

例えば大手企業のSEO総合コンサルタントとなると、電通・博報堂等の大手広告代理店も絡む大規模なプロジェクトとなるため、1ヶ月あたりの費用が数百万以上となるケースもあります。

2.SEO対策の種類の違いがわかりません。

SEO対策の目的は「Googleでの上位表示」なのですが、そのためには「ユーザーにウケるサイトを作る」「Googleでサイトを読み取ってもらいやすくする」等のいくつもの方法があります。それぞれの種類の違いを見てみましょう。

外部SEOとは

Googleでは、該当するキーワードに対するアクセスが増えたり、そのサイトへの被リンク数が多いと、上位表示をされやすい仕組みになっています。

そのため2000年~2010年頃までは、キーワードへのアクセス数を増やしたり、サイトの被リンク数を増やす「外部SEO」がSEO対策のメインとされてきました。

とてもカンタンにかみくだいて言えば、「人気のサイトだとGoogleに思わせるために、他のサイトにお金を払ってリンクして貰う」ということです。ちょっとズルいですよね。

このようなSEO対策が横行してサイトの品質が低下したため、Googleはペンギンアップデートの際に、サイト品質の基準を改めました。低品質なリンクが多いサイトは「スパム」と判断され、Google表示順位を下げられたり、Googleに表示してもらえなくなったのです。

現在でも外部SEO対策を謳う業者はありますが、やり方によってはGoogleにスパム認定をされるリスクが高い方法と言わざるをえません。

内部SEO対策とは

内部SEO対策とは、カンタンに言うと「今あるサイトの設計を、Googleに評価してもらいやすいように改装しよう」ということです。ホームページの中には、タグの情報やリンクの設置等が適切ではないため、Googleでの評価が下がってしまっているものがたくさんあります。

内部SEOでは次のような点を直して、Googleからの評価刷新を狙うのです。

  • タイトルタグの見直し
  • 見出しタグの見直し
  • alt属性の見直し
  • 内部リンクの設置が的確か
  • XMLサイトマップの制作・見直し
  • セキュリティ対策(httpsへの対応)
  • モバイル対応 等

特に次のようなホームページ(Webサイト)だと、上のような部分がおざなりになっていて、知らないうちにソンをしている可能性があります。

古いサイトや見た目重視のサイトに有効
  • 00年代~2010年頃に制作したままのWebサイト:対応が古い、環境に合っていない
  • 社員が趣味や片手間に作ったサイト:2000年代初頭制作のサイトに多い
  • 無料ホームページ、無料ツールで制作したサイト:SEO的にはかなり弱い
  • SEOに弱いWeb制作会社が作ったWebサイト:見た目重視・デザイン重視した結果、SEO対策ができていない

現在のホームページで思い当たる点が多い場合には、内部SEO対策を行った方が良いでしょう。

コンテンツSEOとは

コンテンツSEOとは、カンタンに言えば「面白い記事・役立つ記事をたくさん作って、人を集めよう」というSEO対策です。

【コンテンツSEOの例】
例えば飲食店のホームページの場合、一般的なサイトであればメニューやアクセス方法等の情報を掲載してそれでおしまい…となってしまいますよね。

この情報量だと「特定の飲食店を探すユーザー」しかサイトに訪れませんから、月の訪問者数がなかなか伸びなくなってしまいます。しかし、ここに「家でもできるレシピ」の掲載があったらどうでしょうか?

飲食店を探す人以外に、レシピを検索している人もサイトを訪れるようになりますよね。いろいろなレシピを読むために、繰り返しサイトを訪れる「リピーター」も増えてきます。

結果としてそのサイトは「人がたくさん訪れる活気のあるサイト」となるわけです。こうなるとGoogleは上位表示をするようになりますから、飲食店を探すユーザーも飲食店を見つけやすくなります。

外部に制作を外注するのが人気

コンテンツSEOには、大きく分けて2種類の方法があります。

  1. コンテンツSEOコンサル:人気となるキーワードや記事の書き方を業者に教えてもらい、自分で記事を書く方法。
  2. 記事ライティング外注:記事を業者に書いてもらう方法。特定の業者やライターにライティングを依頼する方法や、クラウドサービスで作成者を探す方法等がある。

近年では1.の自分で作成する方法はあまり人気がありません。コンテンツSEOは「継続」が命なのですが、本業が忙しくなると良質な記事を継続して作ることが厳しくなってしまう人が多いからです。そのため2.の方法で、記事制作を外注する人がほとんどとなっています。

SEOサイトコンサル(サイト設計)とは

SEOサイトコンサルとは、カンタンに言うと「Googleにウケやすい・ユーザーを集めやすいサイトをイチから作り上げる」ということです。

  • 内部SEO対策が練られたサイトができる
  • デザイン等もSEOを意識している
  • コンテンツSEOの基盤も作れる

ということで、上で紹介した「内部SEO」+「コンテンツSEO」をセットにしたようなオトク感があります。現在はWebマーケティングを一切行っていなかったり、店舗・企業の公式サイトが無い…という場合には、SEOサイトコンサルを依頼した方が良いでしょう。

また現在のサイトに非常に問題が多い場合には、内部SEO対策ではなくイチからの制作を業者に勧められることも多いです。

SEO総合コンサルとは

WebサイトでのSEOのみならず、TwitterやFacebook・LINE等のSNSGoogle MapなどでのSEO対策も入れた規模の大きなSEO対策です。

大手企業の場合は、ほとんどがこの「SEO総合コンサル」を採用し、月額100万以上ものSEO対策料金を支払っているところもあります。近年ではSNSでの宣伝効果が大きいことから、月数万円を支払って「総合コンサル」に切り替える企業も増えています。

3.成果報酬・一括支払い・月額固定の違いは?

カンタンに言うと「成果報酬 = 結果で料金が変わる」「月額固定 = 毎月定額の料金を払う」「一括支払い = 完成した作品にまとめてお金を払う」という考え方です。それぞれの違いを詳しく解説します。

成果報酬型とは

「Google表示 ×位に入ったら ×円」という条件を定め、それを達成した場合に報酬(成果報酬)を支払うシステムです。

ただし成果報酬とは別に、一定の初期費用は請求されます。またとても多いのが、上位表示を達成した場合の料金が超高額というパターンです。

外注会社がグレーな手段を取っていることも多く、制作側にも依頼者側にもリスクが高いシステムと言わざるをえません。

一括支払い型とは

Webサイトの完成やコンテンツの決められた本数の納品を持って、SEO対策の料金を支払うシステムです。

  • SEOサイトコンサル(サイト設計)の場合 定められたサイトの完成をもって料金を支払う
  • コンテンツSEOの場合 「記事10本」「動画5本」等の定められたコンテンツの納品時に料金を支払う

月額固定型とは

月々に決まった金額を支払って、サイトの運営や定期的なコンテンツ制作の継続、SNS等の管理を依頼する方式です。
Googleでは定期的な更新があるサイトの方が上位表示されやすく、また競合他社との争いにも有利となるため、この方式でサイトの定期管理を依頼する企業が増えています。

  • コンテンツSEOの例 月に4本ずつ等で記事制作を定期的に外注
  • SEOサイトコンサルの例 サイトの更新、ユーザーの同行を見てのデザインの刷新等を定期的に行う

例えば「一括支払い型」でSEOに強いサイトを制作してもらった後で、「月額固定型」のコンテンツSEOに切り替え、定期的に記事を作ってもらうといった使い分けもできます。

4.検索エンジン最適化、Google以外も対策すべき?

google
原則としてGoogleへの対策のみで大丈夫です。複数サーチエンジンへの対策を謳ってSEO対策料金を釣り上げている悪質な業者もあるので注意しましょう。

検索エンジンではGoogleが一強状態

検索エンジンには次のようなものがあります。

  • Google
  • Bing
  • Baidu
  • Yahoo!
  • Yandex
  • Ask 等

Yahoo!JAPANは90年代~2000年初頭には検索エンジンの大手でしたが、Googleとの戦いに破れ、現在ではYahooの表示にはGoogleのサーチエンジンが使われています。

国内サーチエンジンとしてはGoogleがほぼ一強状態と言えるでしょう。

Google対策をすれば他の対策にもなる

Googleはユーザー目線でのアルゴリズム(上位表示となるための評価基準)を取り入れています。Googleから好意的な評価を受けるサイトは、結果的に他社のエンジンからも高い評価を得るわけです。

5.SEO対策の種類はどれを選ぶべき?

「目指すべき結果」と、「自社サイトの現在の状況(ポテンシャル)」によって、有効となるSEO対策は変わってきます。どこを目指すかと現状をしっかり把握することが先決です。

SEOが目指すべき「結果」とは

SEO対策の目的は「Google上位表示を狙う」というものですが、実はこれはさらに細分化することができます。

  • ビッグキーワード(頻繁に使われるキーワード)で表示1位を取りたいのか
  • その「業界」での1位を獲得したいのか
  • その「地域」での1位を獲得したいのか
  • 「ライバル店」よりも上位表示にさせたいのか

ビッグキーワード(例えば「ビール」「コーヒー」等)で勝ちたい、コーヒー業界で1位を取りたいとなったら、競争相手は大企業ばかりですから、対策も大掛かりです。

SEO総合コンサルでありとあらゆるSEO対策を行い、勝ちに行くことが重要となります。

しかし例えば「小さな街のお蕎麦さん」が「近所にある店よりも目立ちたい」ということであれば、SEO対策はよりミニマムにできます。

現在の企業・サイトのポテンシャルは

現在の企業・サイトのポテンシャル(潜在能力)によっても、行うべきSEO対策は変わってきます。

  • 老舗で名前が知れている
  • 固有の特産物(大きな特徴)がある
  • 経営者が有名である

このようなお店であれば、SEO対策がそこそこでも集客はできることでしょう。例えば「有名A店の2号店」等であれば、その名前で検索をかけてくる人は多そうですよね。

しかしサイトや企業の状態が次のような場合にはしっかりしたSEO対策が必要です。

  • 知名度が低い
  • 新規店舗、経歴が浅い
  • Webサイトが無い
  • 従来のWebサイトの作りが的確でない

おわりに

SEO対策の料金相場についての情報は、あなたの会社のマーケティングのお役に立ちそうでしょうか?良質なSEOサイトコンサル(サイト設計)や定期的なコンテンツSEOに成功した企業の中には、小規模企業にもかかわらず、年間売上を数倍以上にも伸ばしているところもあります。

目先のSEO料金の安さだけにとらわれず、「結果を出せるSEO対策」が取れる業者を選ぶことが大切です。そのためにはまず、あなたの会社が目指す「結果」をよく絞り込んでみましょう。

関連記事

最近の記事

  1. 解体業がホームページで集客に成功する8つの秘訣

  2. BingのAIチャットとは?メリットや注意点を初心者向けに解説

  3. GoogleのAI「Bard(バード)」とは?日本語版公開は?初心者向け解説

  4. AIチャットボット「ChatGPT」とは?使い方・注意点を初心者向けに解説

  5. AI文章作成サービスってどう?マーケティングでのメリット・デメリット

TOP